「歯周病は自宅で治療できる?」
「歯周病の予防法を知りたい」
「歯周病はどんな治療をするのか気になる」
このような悩みを持っている方が多いのではないでしょうか。
残念ながら、歯周病は自宅では治せません。歯周病の原因である歯垢や歯石をしっかり取り除くためには、歯科医院で治療を行う必要があります。
しかし、自宅でも予防は可能です。ブラッシングや生活習慣を改善することで、歯周病を防ぎましょう。
この記事では、歯周病の治療に関する以下のポイントを解説します。
- 歯周病が自宅で治療できない理由
- 自宅でできる歯周病予防法
- 歯科医院での歯周病の治し方
詳しく解説するので、参考にしてください。
総社市の歯科医院「むかえ歯科・小児歯科」院長、歯科医師。
地域に根ざし、子どもから大人までお口の健康をサポート。できる限り歯を残す治療や予防を手掛ける。
歯周病の自宅での治し方はない
歯周病は自宅では治せません。歯周病治療で知っておくべき以下のポイントを解説します。
- 歯科医院での治療が必要な理由
- 治療はできないが予防は可能
歯周病を治すには歯科医院での治療が必要
歯周病を治すには歯科医院での治療が必要です。
歯周病は歯垢や歯石を取り除くことで改善します。しかし、歯石は自力で除去することができません。歯垢や歯石を完全に取り除くためには、専門の器具で治療を行う必要があります。
また、重症化していたら手術が必要になります。
自宅で治すことはできないが予防はできる
歯周病を自宅で治すことはできませんが、予防はできます。そもそも、歯周病の原因となる歯垢や歯石をお口に溜めなければ良いためです。
歯磨きのやり方を工夫したり、デンタルグッズを使ったりして歯垢を取り除きましょう。正しい歯周病ケアを毎日継続することが大切です。
自宅でできる歯周病予防法4選
自宅でできる歯周病予防法は以下の4つです。
- 歯と歯茎の隙間を丁寧にブラッシングする
- デンタルグッズを使って歯垢を取り除く
- 生活習慣を改善して免疫力を高める
- 噛み合わせを改善する
それぞれ解説します。
【予防法1】歯と歯茎の隙間を丁寧にブラッシングする
歯周ポケットを意識して、正しい方法でブラッシングを行いましょう。
歯周病の原因は歯垢です。普段の歯磨きを丁寧に行うことで歯周病を防げます。毎食後に10分以上丁寧に磨くようにしましょう。
難しい場合は、夜だけでも時間をかけてブラッシングしてください。就寝時は唾液の分泌量が落ち、口内に細菌が増えやすくなります。
また、自分にあった歯ブラシを使うことも大切です。
▼歯磨きの時間について知りたい方はこちら▼
1回の歯磨きの時間は10分以上必要!正しいブラッシングや意識することを解説
▼歯ブラシの選び方について知りたい方はこちら▼
【歯ブラシの選び方】普段の歯磨き用におすすめの選び方を年齢別に解説
【予防法2】デンタルグッズを使って歯垢を取り除く
歯ブラシに加え、デンタルグッズを使用して歯垢を取り除きましょう。
歯間ブラシやデンタルフロスを使うのがおすすめです。歯ブラシでは届きにくい、歯と歯の隙間にある歯垢を除去できます。薬局などで買えるので、歯磨き後に使いましょう。
▼フロスと歯間ブラシについて知りたい方はこちら▼
フロスと歯間ブラシは両方使うべき?特徴や使い方を解説
【予防法3】生活習慣を改善して免疫力を高める
生活習慣を改善して免疫力を高めることで歯周病を防げます。
十分な睡眠をとり、夜更かしをしないようにしましょう。また、お風呂に入ったり、趣味の時間をとったりしてリラックスすることで、ストレスを減らせます。健康的な食生活を送ることも重要です。
免疫力を高め、歯周病を防ぎましょう。
【予防法4】噛み合わせを改善する
マウスピースなどを自宅で使って噛み合わせを改善しましょう。
噛み合わせが悪いと歯ブラシが届きにくくなり、歯垢が溜まりやすいです。
また、歯周病が重症化してしまうと、歯を支える骨が噛む力に耐えられなくなります。噛み合わせが悪いと、顎の骨に悪影響を及ぼします。
歯科医院で自分の歯に合ったマウスピースを作り、噛み合わせを改善して歯周病を防ぎましょう。
歯科医院での歯周病の治し方の流れ
歯科医院での歯周病の治す際の流れは以下の3つです。
- ブラッシング
- 歯垢・歯石を除去する
- 外科手術
それぞれ解説します。
【流れ1】ブラッシング
ブラッシングを行って歯周病を改善します。
正しく磨くことで歯垢や歯石のない口内環境が作れれば、歯周病が改善します。歯科医師や歯科衛生士からブラッシング指導を受け、正しいやり方で歯を磨きましょう。
軽症の場合はブラッシングだけで治療が済みます。
【流れ2】歯垢・歯石を除去する
歯周ポケットから歯垢・歯石を取り除き、歯周病を治療します。
超音波を使って歯垢を取るスケーリングや、歯根を滑らかにするルートプレーニングを行うことで、歯垢を除去できます。
歯周ポケットが改善され、3mm程度になれば回復に進みます。
【流れ3】外科手術
重症化している場合は、外科的な処置を行って歯周病を治療します。
器具を使って歯垢を取り除けない場合は、歯茎を切開して歯垢や歯石を取り除く手術が必要です。また、歯肉自体を元の状態に戻すために取り除く場合もあります。
症状によっては、歯周組織にあたる骨を再生する治療を行います。
【歯周病の治し方】自宅で予防するだけでなく定期的に歯科医院にも行こう
定期的に歯科医院で診てもらうことが歯周病予防に繋がります。
歯磨きを頑張っても、歯垢が上手く取れているかは自分では気づきにくいです。気づかない間に歯周病が進行していることもあります。定期検診に行くことで、口内の状況をチェックしてもらいながら、歯垢の除去を行いましょう。
3ヶ月に1回のペースで定期検診に行くことをおすすめします。
まとめ
この記事では、歯周病の治療に関する以下のポイントを解説します。
- 歯周病が自宅で治療できない理由
- 自宅でできる歯周病予防法
- 歯科医院での歯周病の治し方
歯周病は自宅では治せません。歯周病になってしまったら早めに歯科医院へ行き治療をしましょう。また、ブラッシングや生活習慣を改善することで、自宅で歯周病を予防できます。
歯科医院へ定期検診に行くことで、歯周病の予防に繋がります。3ヶ月に1回くらいのペースで定期検診を受けるようにしましょう。
※コラムをご覧いただいた方からのご連絡が増えており、治療が必要な方のお電話が繋がりにくくなっています。当院での治療を検討していない患者様による、ご質問だけのお電話はお控えください。