保隙装置が必要になる小児歯科治療とは

“子供の歯である乳歯は、生えてくる順番や抜け落ちる順番というのが決まっています。

いずれはすべて大人の歯である永久歯に生え代わるのですが、順番が狂ってしまうと、歯列不正などのトラブルを引き起こします。

その際、有用となるのが「保隙装置(ほげきそうち)」と呼ばれる器具です。

ここではそんな保隙装置について詳しく解説します。

監修者:迎 和生
総社市の歯科医院「むかえ歯科・小児歯科」院長、歯科医師。
地域に根ざし、子どもから大人までお口の健康をサポート。できる限り歯を残す治療や予防を手掛ける。

保隙装置ってなに?

保隙装置とは、「隙間(すきま)を保つ」ための装置です。

乳歯が予定よりも早く抜け落ちてしまった際に用いられるものですので、基本的に小児歯科で活用されています。

そこで気になるのが、なぜ隙間を保つ必要があるかですよね。

歯は隙間を埋める性質がある

私たちの歯は、歯列の中に隙間ができると、そこを埋めようと動く性質があります。

両隣の歯は、隙間へと倒れ込み、もともと噛み合っていた反対側の歯は、隙間に向かって伸びていきます。

これが乳歯から永久歯に生え代わる時期に起きてしまうと、あとから生えてくる永久歯のスペースがなくなり、いろいろな歯列不正を招きます。

どんな歯列不正が起こるの?

乳歯が抜け落ちたあとの隙間は、放置することで徐々に狭まります。

その結果、下に控えている永久歯が正常に生えることができず、歯列からはみ出す形で生えてくることがあります。

乱ぐい歯や八重歯、出っ歯などがそれにあたります。

また、早い時期に抜け落ちた乳歯に対して、保隙装置を用いず放置すると、永久歯が全く生えてこない場合もありますので注意が必要です。

まとめ

このように、乳歯の早期脱落に対しては、保隙装置による治療が必要となるケースが多いです。

乳歯が抜け落ちても「いずれ永久歯が生えてくるから」と油断していると、隙間が閉鎖して、上述したような歯並びのトラブルを引き起こすことがありますので要注意です。

お子さまの歯の生え代わりで気になる点が出てきたら、すぐに小児歯科に相談しましょう。

それが正常なのか異常なのかを即座に診断してくれますよ。”

※コラムをご覧いただいた方からのご連絡が増えており、治療が必要な方のお電話が繋がりにくくなっています。

当院での治療を検討していない患者様による、ご質問だけのお電話はお控えください。