「放置している虫歯があるけど大丈夫かな?」と不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
結論からいうと、虫歯を放置し過ぎると非常に危険です。激しい痛みや炎症が出たりして、口内に異常が起きてしまう可能性が非常に高いです。
今すぐ歯科医院へ行って治療を行いましょう。
この記事では、虫歯を放置してしまっている方が気になる以下のポイントを解説します。
- 放置すると危険な理由
- 治療方法
- 虫歯にならないために気をつけること
詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
総社市の歯科医院「むかえ歯科・小児歯科」院長、歯科医師。
地域に根ざし、子どもから大人までお口の健康をサポート。できる限り歯を残す治療や予防を手掛ける。
虫歯を放置すると危険な理由5選
虫歯を放置すると危険な理由を5つ紹介します。
- 激しい痛みが出ることがある
- ひどい口臭が出る場合がある
- 神経が壊死して顎の骨に膿が溜まる
- 炎症や病気を引き起こす場合もある
- 歯を抜かなければならない場合もある
それぞれ解説します。
【危険な理由1】激しい痛みが出ることがある
虫歯を放置すると激しい痛みが出ることがあります。
痛みがでてくるのは、虫歯が神経に達している状態です。つまり、すでに重症化しているので、早急に治療しなければいけません。
子どもの虫歯に比べ、大人の虫歯のほうが痛みが出にくいのが特徴です。痛い時点ですでに重症化している可能性が高いので、早めに治療をおこないましょう。
食事もうまくできず食欲も落ちやすいだけでなく、そのまま放置すると神経が壊死してしまいます。
【危険な理由2】ひどい口臭がでる場合がある
虫歯が進行すると、ひどい口臭がしてしまうことがあります。
原因は以下の4つです。
- 菌によって溶けた歯
- 炎症によって腐った神経
- 膿
- 出血
どれも自然に治るものではないので、早急に治療を進めるようにしたいです。
【危険な理由3】神経が壊死して顎の骨に膿が溜まる
手術が必要な大掛かりな治療になるので、放置しないようにしましょう。
虫歯を放置してしまうと、歯の神経まで虫歯菌が侵食して壊死してしまいます。神経を失った歯を放置すると、膿が出てくる場合もあります。
膿によって歯茎が腫れてくるので、神経の治療が必要です。また、顎の骨まで膿がたまると、取り除くために歯茎を切開する外科手術を伴います。
【危険な理由4】炎症や病気を引き起こす場合もある
虫歯が進行すると、お口以外の部分に炎症や病気を引き起こす可能性も高いです。
上顎の奥歯は鼻の副鼻腔に近い位置にあるので、虫歯から細菌が鼻の粘膜に感染して副鼻腔炎になってしまうことがあります。
また、歯の根の中の虫歯菌が顎の中に広がることで、骨髄に細菌が感染し、顎の骨を腐らせてしまう骨髄炎を起こす可能性もあります。
さらに、虫歯菌が血液に侵入して血管を通じて全身に回ってしまうと、脳梗塞や心筋梗塞になるリスクもあります。
他の病気を引き起こす可能性もあるので、しっかりと治療を進めましょう。
【危険な理由5】歯を抜かなければならない場合もある
重度の虫歯になり歯がほとんどなくなってしまうと、歯の欠損治療を行うことが多いです。
初期の虫歯に比べ、治療期間は延びます。また、インプラントなど保険適用外の治療法を選択すると、治療費も上がります。
治療後も定期的なメンテナンスが必要です。インプラントや被せものに変えても定期検診は必要なので、自分の歯を残せるうちに治療をおこないましょう。
放置した虫歯の治療法
放置した虫歯の治療法を流れに沿って紹介します。
- 虫歯の進行度を確認
- 神経壊死まで進行している場合は根管治療
- 歯が溶けてしまうなどさらに進行した場合は抜歯
虫歯の進行度を確認
まずは虫歯の進行度を確認します。進行状態によって以下の5つに識別されます
- C0
- C1
- C2
- C3
- C4
C0は歯の色に透明感がなくなっている状態です。この状態では歯を削る必要はありません。ブラッシングやフッ素塗布、シーラントで進行を防ぎます。
C1は歯の最表面にあるエナメル質が一部溶けて、表面が黒くなった状態です。象牙質まで虫歯が進行するとC2になります。甘いものや冷たいものを食べると歯がしみます。C1とC2は、虫歯部分を削り、詰め物や被せ物で治療します。
C3は虫歯が象牙質の下にある歯の神経まで進行した状態です。神経まで菌が達している場合は、根管治療を行います。
さらに進行するとC4となり、虫歯で歯がぼろぼろの状態になります。抜歯をして歯の欠損治療を行います。
▼虫歯の段階について解説▼
【早期治療がカギ】虫歯には段階がある?進行状況別に治療内容を紹介
神経壊死まで進行している場合:根管治療
菌が神経に達し激しい痛みが出るC3の状態では、根管治療を行います。
根管治療とは、歯の神経を取る治療のことです。治療が1回で終わることはなく時間がかかります。虫歯部分を削って取り除き、歯の神経部分を露出させ取り除きます。その後、綺麗に消毒、薬品を治療部分に入れて、虫歯の再侵入を防ぎます。
治療の流れは以下の通りです。
- 虫歯の部分を削る
- 神経を取る
- 根管拡大
- 根の清掃・消毒
- 根管を充填
- 歯の土台を入れる
虫歯を除去したあと、歯が欠損している場合は被せ物をしたり歯の土台を入れたりして補填します。
▼歯の神経を抜く治療ついて解説▼
歯の神経を抜くとどうなる?根管治療の流れや注意点を解説
歯が溶けてしまうなどさらに進行した場合:抜歯
虫歯を放置してC4まで進み、顎の骨などの周辺組織まで虫歯菌が広がっている場合や、歯が溶けてほとんど残っていない場合は抜歯を行います。
歯を抜いたあと、欠損した歯を補填するためにインプラント・ブリッジ・入れ歯などで補填します。治療方法で料金や治療期間が大きく変わります。
▼ブリッジやインプラントなどの補填材料について解説▼
【保存版】インプラント・ブリッジ・入れ歯治療のメリット・デメリットを徹底解説
また、親知らずを活用した自家歯牙移植法という治療法もあります。虫歯により抜歯した部分に親知らずを移植する方法で、自分の歯を残せるのがメリットです。
保険適用ですが、利用できるのは親知らずがきれいに抜ける場合に限られます。
虫歯を放置しないために普段の生活で気をつけたい2つのこと
虫歯を放置しないために、普段の生活から気をつけたいことを2つ紹介します
- 歯磨きを丁寧に行う
- 定期的に歯科医院で検診を受ける
【気をつけたいこと1】歯磨きを丁寧に行う
普段の歯磨きを丁寧に行いましょう。虫歯の原因である歯垢を除去できれば、歯を健康な状態に保つことができます。
1日3回毎食後にきちんと歯磨きをしましょう。忙しい場合は、夜寝る前の歯磨きだけでもていねいに行うことをおすすめします。就寝中は唾液の分泌量が減り、虫歯になるリスクが上がるためです。
歯磨きの正しいやり方が分からないようであれば、歯科医院で相談することもできます。
歯と歯の間に歯ブラシが届きにくい部分には、以下のようなアイテムを使うことも効果的です。
- デンタルフロス
- 歯間ブラシ
- 糸ようじ
薬局で簡単に買えるので、歯磨きの際に使ってみてください。
【気をつけたいこと2】定期的に歯科医院で検診を受ける
定期的に歯科医院でクリーニングを行いましょう。
初期段階の虫歯は自分では気づきにくいです。もし、初期段階で発見できれば歯を削らずに治療できる場合もあります。
重症化を防ぐためにも、3ヶ月に1回程度のペースで歯科医院に診てもらいましょう。
虫歯は放置せずに早めに治療しよう
この記事では虫歯を放置している方が気になる、以下のポイントを解説しました。
- 放置すると危険な理由
- 治療方法
- 虫歯にならないために気をつけること
虫歯は放置すると重症化してしまう可能性が高いです。歯を抜く可能性があるだけでなく、場合によっては、命に関わる大きな病気になってしまうこともあります。
歯科医院へ定期検診に通い、早期発見できるようにしましょう。3ヶ月に1回くらいのペースで診てもらうことができれば、重症化する前に虫歯を発見できる可能性が高まります。
※コラムをご覧いただいた方からのご連絡が増えており、治療が必要な方のお電話が繋がりにくくなっています。
当院での治療を検討していない患者様による、ご質問だけのお電話はお控えください。