歯列矯正後のリテーナーはいつまで使う?正しい使い方やさぼった場合の影響を解説

皆さんこんにちは。
むかえ歯科・小児歯科です。

今回は、リテーナーについて解説します。
リテーナーは、歯列矯正後の歯並びを保つための装置です。

とはいえ、使い方を誤ってしまうと、歯並びを固定できません
最悪の場合、再び歯列矯正を受けなければならない恐れがあります。

この記事では、歯列矯正後のリテーナーについて正しい使い方を解説します。

「矯正治療した後の歯並びを保ちたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

リテーナーとは?マウスピースとの違いを解説

こちらでは、リテーナーについて以下の内容を解説します。

  • 概要
  • マウスピースとの違い

順番にみていきましょう。

リテーナーとは歯列矯正後の歯並びを保つ装置

リテーナーは、矯正治療が終了した後の歯並びを美しく保つ装置です。

矯正装置を外した直後は歯の周りの骨(歯槽骨)が安定してないため動きやすくなっており、歯は元の位置に戻ろうとしてしまいます。

そのため、歯を支える骨が固まるまで、リテーナーを使って歯並びを安定させる必要があります。

マウスピースとの違い

リテーナーとマウスピースの大きな違いは、装着する目的です。

リテーナーは、歯列矯正後の歯並びを保つためにつけます。
一方、マウスピースは、そもそもの歯並びを整えることが目的です。

また、マウスピースは歯列矯正以外にも使用されます
たとえば、就寝中の歯ぎしりから歯を守る「ナイトガード」と呼ばれるものもあります。

マウスピースはリテーナーと見た目が似ていますが、装着する目的が異なります。

歯列矯正後に使用されるリテーナーの種類

リテーナーの種類は、主に以下の2つに分けられます。

  1. 可撤式
  2. 固定式

種類ごとに特徴を解説します。

【リテーナーの種類1】可撤式

可撤式(かてしつき)は、取り外しできるリテーナーです。
そのため、食事や歯磨きがしやすいのが特徴です。

可撤式のリテーナーは、

  • ベッグタイプ
  • ホーレータイプ
  • クリアタイプ

などの種類があります。

【リテーナーの種類2】固定式

固定式は、歯の裏側にワイヤーをセメントで固定するタイプのリテーナーです。
「フィックスタイプ」とも呼ばれています。

歯の裏側に固定されているため、正面からは見えにくくなっているのが特徴です。

ただし、ワイヤー周辺に汚れが溜まりやすいです。
虫歯のリスクがあるため、丁寧なブラッシングが求められます。

歯列矯正後にリテーナーをさぼった影響3選

歯列矯正後は、歯科医師の指示通りにリテーナーを使うことが大切です。
さぼってしまうと、主に以下3つの影響があります。

  1. 装着する際に痛みを感じる
  2. リテーナーを作り直す必要がある
  3. 再び歯列矯正を受けなければならない

順番にみていきましょう。

【影響1】装着する際に痛みを感じる

リテーナーの使用をさぼってしまうと、装着する際に痛みを感じる場合があります。
歯が動いたことで、リテーナーに合わなくなってしまうためです。

少しきつい程度なら、そのまま装着しましょう。
痛くてはまらない場合は、後戻りが進んでいる証拠です。

【影響2】リテーナーを作り直す必要がある

痛くてはまらない場合や浮いてしまう場合は、リテーナーの調整が必要です。

場合によっては、1から作り直さなければなりません
余計な出費となってしまうため、装着時間は守りましょう。

【影響3】再び歯列矯正を受けなければならない

リテーナーを装着せずに放置すると、歯はどんどん動いてしまいます。
結果、再度矯正を受けなければならない可能性があります。

特に、歯列矯正はお子様が受けることが多いです。
進学などで親元を離れた際にさぼってしまうと、治療をやり直さなければなりません。

矯正を再度行う場合は、基本的に同じ費用がかかってきます

歯列矯正後は、リテーナーは歯科医師の指示通りに装着しましょう。

歯列矯正後のリテーナーの正しい使い方

こちらでは、リテーナーの使い方を以下の3つに分けて解説します。

  1. 装着時間
  2. 使用期間
  3. お手入れ方法

歯科矯正後の歯並びを保ちたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

1.装着時間|1日20時間以上

可撤式のリテーナーは、食事と歯磨きをするとき以外は装着するようにしましょう。
装着し忘れると後戻りを起こしてしまいます。

歯を支える骨が安定してきたら、使用時間を夜間のみにしたり、使用頻度を減らしたりできます。

しかし、自己判断で装着時間を決めるのは危険です。
後戻りの危険性もあるため、歯科医師の判断を仰ぎましょう。

2.使用期間|1~3年

リテーナーの使用期間の目安は、1〜3年です。
歯列矯正で歯を動かした期間の倍くらいの期間は、リテーナーを装着しましょう。

ただし、こちらで紹介した使用期間はあくまでも目安です。
元の歯並びや口周囲の筋肉、舌癖などの影響を受けやすく個人差があります。

自己判断でリテーナーの使用をやめてしまうのではなく、定期的に受診し歯科医師の判断を仰ぐことが大切です。

3.お手入れ方法

可撤式リテーナーをお手入れする際は、毛先の柔らかい歯ブラシで水洗いをします。
その際に、歯磨き粉は使うのは控えましょう。
研磨剤により細かい傷が付き、雑菌が繁殖するためです。

固定式リテーナーは、装置が取り外せないため、丁寧に歯磨きすることが大切です。
ブラッシングが甘いと、汚れが溜まったままになり、虫歯になりやすくなってしまいます。

▼正しい歯磨きの方法を紹介▼
>>1回の歯磨きの時間は10分以上必要!正しいブラッシングや意識することを解説

リテーナーをしているのに後戻りすることはある

残念ながら、リテーナーをしていても歯並びが後戻りしてしまう場合があります。

歯列は、元いた位置に戻ろうとする力が常に働いています
また、舌の位置や歯ぎしりなど、癖次第では歯並びが崩壊してしまいます。

このように、歯列が戻ろうとしたり崩壊したりする危険性と隣りあわせです。
そのため、リテーナーを装着しても防ぎきれない可能性があります。

とはいえ、リテーナーを装着しないとほぼ後戻りすると考えてよいです。
整えた歯並びを保つためには、歯科医院の指示通りに使いましょう。

歯列矯正後のリテーナーの使用について不安があれば歯科医院へご相談ください

リテーナーは、歯列矯正後の歯並びを保つための装置です。
矯正器具を外した直後は、歯の周りの骨が安定してないため、固定するまで装着する必要があります。

ただし、正しく使わなければ、リテーナーを作り直したり、矯正治療を受け直したりしなければなりません。

リテーナーの使い方で不明点があれば、お近くの歯科医院にご相談ください。

※コラムをご覧いただいた方からのご連絡が増えており、治療が必要な方のお電話が繋がりにくくなっています。当院での治療を検討していない患者様による、ご質問だけのお電話はお控えください。