皆さんこんにちは。
むかえ歯科・小児歯科です。
今回は、永久歯の数について解説します。
永久歯は、一般的に28〜32本といわれています。
しかし、人によっては数が多かったり少なかったりする場合があります。このような状態を放っておくと、歯並びに影響を及ぼす恐れがあります。
歯の数が多い・少ない場合の治療の流れについても紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
永久歯の数は28~32本
永久歯の数は、4本の親知らずを含め、すべて生えそろうと32本です。ただし、人によっては親知らずが生えないこともあるため、28〜32本とされています。
一方、乳歯の数は20本です。永久歯に生え変わる際には、数が8〜12本程度増えることになります。
【ケース別に解説】永久歯の数が多い・足りない場合がある
永久歯の数は28〜32本ですが、場合によっては数が多かったり少なかったりすることが有ります。こちらでは、以下2つのケースに分けて症状や原因などを解説します。
- 永久歯の数が足りない
- 永久歯の数が多い
自身やお子様の歯の数と照らし合わせながら確認してみてください。
【ケース1】永久歯の数が足りない
永久歯が28本より少ない場合があります。この状態は「先天性欠如歯」と呼ばれています。
日本では、永久歯の先天性欠如は約10人に1人くらいの確率で現れるとされています。
永久歯の数が少ない主な原因は、以下のとおりです。
- 家系の遺伝子
- 発音を妨げるような感染や薬剤
- 栄養障害
顔の中央から2番目に生える側切歯(前歯)と、5番目に生える第2小臼歯(奥歯)がないことが多くみられます。
なお、お子様は6〜12歳くらいに永久歯に生え変わります。すべて生え変わるのは1〜2年遅くても問題ありませんが、乳歯がいつまでも残っている場合は注意が必要です。
【ケース2】永久歯の数が多い
永久歯に生え変わるにあたり、上の前歯の間に1本余分な歯が生えてくることがあります。「正中過剰歯」と呼ばれる状態です。
主な原因は、母親のお腹の中で正常な歯以外に1〜2本多く歯胚ができることとされています。
永久歯の数が多いと、顎に対して歯のスペースが狭くなるため、歯並びがでこぼこしてしまう可能性が高くなります。
▼歯の数が多い状態について知りたい方はこちら▼
>>【すぐに歯科医院へ】過剰歯が体に与える7つの影響と治療法を解説
永久歯の数が多い・足りないときの治療の流れ
永久歯の数が多かったり少なかったりすると、歯並びに影響を及ぼす恐れがあります。そのため、早めに治療を受けることが大切です。
こちらでは、治療の流れを紹介します。
- レントゲンで撮影
- 抜歯
順番に解説するので、歯医者に行こうか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
【ステップ1】レントゲンで撮影
まずはレントゲンで撮影をおこないます。「過剰歯が骨の中に埋まっていないか」「これから永久歯が生える位置・方向はどこか」などを確認するためです。
状況を確認することで、これからの治療計画を立てられます。
歯の数で悩んだ際は、まずは歯科医院で状態を診てもらうことから始めましょう。
【ステップ2】抜歯
レントゲンで状況を確認した後、必要であれば抜歯をおこないます。
過剰歯が埋まっている場合は、歯茎を切開して抜歯します。
永久歯が足りない場合は、乳歯をあえて抜歯をします。その後、矯正治療で歯を動かして開いてしまったスペースを埋めます。
永久歯の数でお悩みなら歯科医院へご相談ください
永久歯の数は、28〜32本です。乳歯よりも8〜12本増えることになります。
ただし、永久歯の数が多かったり少なかったりするケースも珍しくありません。特に、数が足りない状況は、約10人に1人くらいの確率で現れるとされています。
永久歯の数についてお悩みなら、お近くの歯科医院へご相談ください。まずは状況を確認し、治療の必要性があるのか診てもらいましょう。
※コラムをご覧いただいた方からのご連絡が増えており、治療が必要な方のお電話が繋がりにくくなっています。当院での治療を検討していない患者様による、ご質問だけのお電話はお控えください。