皆さんこんにちは。
むかえ歯科・小児歯科です。
今回は、初期の虫歯についてお話します。
虫歯の治療といえば、痛いという印象が強い方も多いと思います。
しかし、虫歯も初期のうちに対策すれば削らずに痛みを抑えた治療を行えます。
歯を削らない治療は痛みが少なく、自分の歯もそのまま残せます。
そこで、この記事では
- 虫歯の原因
- 初期虫歯の症状
- 削らない治療法
などについて、ご紹介します。
お口の健康を保つ虫歯の予防方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
総社市の歯科医院「むかえ歯科・小児歯科」院長、歯科医師。
地域に根ざし、子どもから大人までお口の健康をサポート。できる限り歯を残す治療や予防を手掛ける。
虫歯の原因
虫歯はいきなり穴があいて痛みが伴うというわけではありません。
徐々に歯が溶けて穴があいていって虫歯になるのです。
穴があく原因は、ミュータンス菌です。
この菌は、歯の表面についた歯垢(プラーク)に棲みつき、糖分を栄養にして酸を出します。
この酸が歯の表面のエナメル質を溶かし、その部分に穴をあけることによって虫歯になるのです。
初期虫歯の症状は?段階別に解説
初期虫歯の症状は、以下2つの状態で異なります。
- C0:歯が白く濁る
- C1:歯の表面が黒くなる
それぞれの状態について、順番に解説します。
【虫歯の初期症状1】C0:歯が白く濁る
C0(シーオー)の状態は、歯にくすみがみられたり、白濁したりしています。
ただし、痛みはまだありません。
実は、健康な歯の表面にあるリン酸カルシウムも虫歯菌によって日々溶かされています。
これを脱灰と呼んでいますが、食事の度に起こっているのです。
しかし、それと同時に唾液の力で溶けた表面を修復しています。
これが再石灰化です。
普段は、脱灰と再石灰化が同時に起こっているので、虫歯にはなりません。
しかし、脱灰の進行が再石灰化より早くなると、徐々に歯が溶け出していきます。
この、歯が溶け出し始めている状態がCOなのです。
脱灰が起こりにくくなるようにして、再石灰化を促せばCOは改善します。
ただし、COの状態は見た目が健康的な歯とほとんど変わらないために、見逃しやすいのが注意点です。
COの状態の歯を発見するためには、定期的に歯科医院で検診を受けることをおすすめします。
▼虫歯の進行段階を解説したコラム▼
>>【早期治療がカギ】虫歯には段階がある?進行状況別に治療内容を紹介
【虫歯の初期症状2】C1:歯の表面が黒くなる
C1(シーワン)は、歯のエナメル質が解けて、表面が黒くなります。
しみたり痛みを感じたりすることは、ありません。
なお、小さな穴が開いてしまう場合もあります。
この状態では、菌が歯の内部まで進行している可能性があります。
一度穴が開けば、正しい歯磨きだけでの修復は困難です。
小さな穴が開いていると感じたら、歯科医院で早めの治療を受けましょう。
▼虫歯を放置するリスクを知りたい方はこちら▼
>>【今すぐ歯科医院へ】虫歯を放置すると危険な理由5選を解説
初期虫歯を発見する2つの方法
初期虫歯を発見するには、主に以下2つの方法があります。
- 自分の歯を観察する
- デンタルフロスを使う
順番に解説します。
【初期虫歯の発見方法1】自分の歯を観察する
初期虫歯を発見するには、自分の歯をよく観察することが大切です。
確認したいポイントは、
- 黄色い歯垢が残っていないか
- 歯が白く・黒くなってきていないか
などです。
お口に異変を感じたら、歯科医院で状態を確認してもらいましょう。
【初期虫歯の発見方法2】デンタルフロスを使う
デンタルフロスは、歯と歯の間の虫歯を見つける効果が期待できます。
例えば、使用後にボロボロになっている場合は、虫歯による引っかかりが原因となっている可能性があります。
なお、デンタルフロスは、歯と歯の間の歯垢を取り除き、お口のトラブルを予防する効果が見込まれます。
日常的に、歯磨きの後に使うよう意識してみてください。
▼デンタルフロスの使い方を知りたい方はこちら▼
>>デンタルフロスの使い方をタイプ別に紹介!効果を高めるための3つの注意点も紹介
初期虫歯なら削らないことも!4つの治療法を紹介
初期虫歯であるCOの状態なら、脱灰をおさえて再石灰化を促すことで、削らずに治療できる可能性があります。
ここでは、初期虫歯の削らない治療法を以下の4つご紹介します。
- ブラッシング指導
- PMTC
- フッ素塗布
- シーラント
順番に解説します。
【治療法1】ブラッシング指導
脱灰をおさえれば歯が修復されて、COの状態から改善することがあります。
そのため、脱灰の原因になる歯垢を、ブラッシングで取り除くことが大切です。
歯磨きのクセを見直し、しっかりと歯垢を落とせるように、まずはブラッシングの仕方を見直しましょう。
脱灰で歯が溶け出すのを抑えられれば、唾液による再石灰化が優位になります。
歯に穴が開いてしまう前に、ブラッシングの方法を見直しましょう。
▼ブラッシングで意識したいポイントを解説▼
>>1回の歯磨きの時間は10分以上必要!正しいブラッシングや意識することを解説
【治療法2】PMTC
PMTCとは、すでに歯に定着して個人では落とすことの出来ない汚れを、歯科医師、歯科衛生士が専門の機器や技術を使って掃除することです。
歯垢(プラーク)は、時間が立つと固まってバリアを作ってしまうので、普通の歯磨きでは落とせません。
そのため、歯科医院の機械で除去することが必要です。
PMTCで歯垢を落とすことができれば、脱灰が起こりにくくなり、初期虫歯の治療になります。
なお、PMTCは虫歯の予防や歯周病対策にも効果的で、口臭対策や歯の健康にも役立つ治療法と言われています。
▼PMTCの重要性を知りたい方はこちら▼
>>PMTCとは?歯のクリーニングの必要性と治療の流れを解説
【治療法3】フッ素塗布
初期虫歯の状態では、フッ素を塗布することもあります。
フッ素を塗ることで以下のような3つの効果が見込めます。
- 再石灰化の促進
- 歯質の強化
- 酸を抑制
まず、フッ素イオンは再石灰化を促進する働きがあります。
そのため、フッ素を塗布することで、歯の修復が進みやすくなります。
さらに、フッ素を塗布すると、歯の表面が強化されます。
元々歯の表面のエナメル質は、酸に弱く溶け出しやすいものです。
しかし、フッ素塗布をすると酸で溶け出しにくい結晶を作るため、歯を溶かす脱灰が進みにくくなるのです。
また、そもそもフッ素には細菌の活動を抑制する作用もあります。
これらにより、歯が溶け出すのを抑えて再石灰化が進みます。
▼フッ素塗布の効果や安全性に関するコラム▼
>>【生え変わりの時期のお子様に】フッ素塗布の効果と安全性を徹底解説
【治療法4】シーラント
シーラントとは、奥歯や前歯の溝にプラスチック樹脂(レジン)を埋める方法です。
溝に食べ物が詰まりにくくなるため、歯垢(プラーク)が溜まりにくくなります。
一般的にシーラントを使うのは、虫歯の予防が目的です。
プラークを溜まりにくくすれば脱灰を抑えられるので、初期虫歯の治療にも用いられます。
最近のシーラントには、フッ素が含まれているものもあります。
フッ素の効果も見込めるので、初期虫歯にシーラントを施すこともあります。
▼シーラントの治療方法や効果に関するコラム▼
>>シーラントって何?治療の内容や虫歯予防になる理由を解説
初期虫歯を予防する3つの方法
初期虫歯の段階ならば、歯に穴が開くのを食い止められる可能性があります。
ここでは虫歯を予防し、初期虫歯で食い止めるための方法を3つ紹介します。
- 丁寧な歯磨き
- 長い時間口の中に食べ物を入れない
- 定期検診
お口の健康を保つためにも、ぜひ参考にしてみてください。
【予防法1】丁寧な歯磨き
毎日丁寧に歯磨きをすることによって、口の汚れを落とし清潔に保つことが大切です。
虫歯の原因であるミュータンス菌が酸を出さないよう、歯垢(プラーク)を落とし、食べカスを口に残さなければ、歯が溶け出す脱灰は進みにくくなります。
1回1回丁寧にブラッシングするのが大切であり、特に意識したいのが夜の歯磨きです。
寝ている間は唾液の分泌量が減り、再石灰化が起こりにくくなるので虫歯のリスクが上がります。
忙しい方は夜の歯磨きだけでも、10分以上を目安に丁寧にしてみてください。
▼歯磨きのタイミング・習慣に関するコラム▼
>>歯磨きするタイミングはいつがいい?お口の健康を保つブラッシングの習慣とは
【予防法2】長い時間口の中に食べ物を入れない
食べ物が口に入っていると、虫歯菌が糖分を餌にして酸を出します。
長い時間口の中に食べ物があると酸が出やすくなり、その分虫歯のリスクも高まります。
そのため、長い時間口の中に食べ物を入れないことを意識しましょう。
特に、甘いものや食べ物を頻繁に食べたがるお子様には注意が必要です。
親御様がしっかりと管理して、ダラダラと長時間食べ続けることがないようにしてあげましょう。
【予防法3】定期検診
初期の虫歯を見逃さないために、定期検診も活用しましょう。
最初は痛みもなく、歯が白く濁る程度なので、虫歯の予兆に気づかないことも多いです。
この段階で気づくために、歯科医院をぜひ活用ください。
定期検診では、お口の状態チェックのほか、自分では取りきれなかった歯垢(プラーク)や汚れの除去や、個人に合ったブラッシング指導もしています。
虫歯は早期発見が大切
初期虫歯であれば、「再石灰化(さいせっかいか)」を促すことで、削ることなく歯を修復できる場合があります。
しかし、痛みがないため、この段階では気づきにくいものです。
そのため、定期検診を活用しながら、早めの対処に取り組みましょう。
穴が開いて痛みが出た虫歯は、患部を削らなければ進行が止まらなくなります。
ご自身の歯を守るためにも、早期発見が大切です。
定期検診や虫歯のチェックなど、まずはお気軽にお近くの歯科医院にご相談ください。
当院の虫歯治療にもご相談ください。
※コラムをご覧いただいた方からのご連絡が増えており、治療が必要な方のお電話が繋がりにくくなっています。
当院での治療を検討していない患者様による、ご質問だけのお電話はお控えください。